当クリニックは、起立性調節障害(OD)を専門的に診療します。
<当クリニック診療の特徴>
①一回の受診で、診察、検査、診断結果、治療方針を決定します。
②痛みのない検査
③新起立試験とヘッドアップテルト試験は、連続血圧(フィノメーター)と能血液量(NIRS)をリアルタイム視覚化します。
④検査データをリアルタイムで確認し、症状の原因を理解できます。
保護者様にも、検査の見学をしていただきながら、リアルタイムで現在の病状や治療方針を説明させていただきます。
<患者様ご本人への診療>
・医療面談
・起立性調節障害の程度を評価する専門的検査
(ヘッドアップチルト試験などの起立試験、自律神経機能検査など)
・心理検査、健康問診票
・起立性調節障害への専門的治療
(薬物療法、小児カウンセリングなどの非薬物療法、認知行動理論に基づく行動ダイアリーなど)
<保護者様、ご家族様への面談【別席対応】(ご希望の方のみ)>
保護者様やご家族様で、お子様の日常生活やその対応に関して不安を感じておられる場合、ご希望であれば、お子様とは別室で医師が面談を致します。認知行動理論に基づく行動目標を設定し、治療効果を高め、より良好な家族ダイナミクスをめざします。
(保険適応3割負担の診療費を頂戴します)
当クリニックでは、非侵襲的連続血圧測定装置(フィノメータ)や近赤外分光計による脳血液量測定を使ったヘッドアップティルト試験とアクティブスタンディングテスト(新起立試験)を行い、起立性調節障害、および低血圧の程度を極めて正確に評価し、日本小児心身医学会ガイドラインによる診療を行います。
※検査中、血圧や脳血流変動をリアルタイムで確認していただきますので、眼鏡が必要な方はご持参ください。
起立性調節障害・起立試験1
起立性調節障害・起立試験2